現物手数料
信用手数料
PTS取扱
アプリ
外国株式取扱

[PR]NISAおすすめ証券会社

NISAとは少額投資非課税制度のことをいいます。

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。

NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる制度です。

イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。

新規投資額で毎年120万円が上限となります。非課税期間は最長5年間です

i_nisa01.gif

(*金融庁HPより抜粋)

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度になります

新規投資額で毎年40万円が上限となります。非課税期間は最長20年間です。

つみたてNISAと一般NISAはどちらか一方を選択して利用する形になります

NISA、つみたてNISAは始めるのが早いほど効率よく資産運用できると言えます!

つみたてNISAと一般NISAはどちらか一方を選択して利用する形になります

NISAは始めるのが早いほど効率がよいと言えます!

つみたてNISAと一般NISAおすすめの証券会社は?

当サイトのつみたてNISAと一般NISAでおすすめの証券会社はSBI証券です

SBI証券をお勧めする理由は、取り扱い商品が多い点です。取り扱い商品は証券会社ごとに異なります。

取扱商品が多いほど、選択肢が増えますので、大いに越したことはありません。

SnapCrab_NoName_2021-4-19_15-40-11_No-00.png

また、手数料も大事です

証券会社ごとに手数料は異なってきます。手数料が安いに越したことはありません。

SBI証券は売買手数料0円となっており、大変魅力的です。

SnapCrab_NoName_2021-4-19_15-41-47_No-00.png

また、NISA口座でもPTS時間外取引が出来る点もSBI証券の魅力です。

PTS取引が出来る証券会社はまだ数が少なく、その点でもSBI証券は大きなメリットとなります。

SnapCrab_NoName_2021-4-19_15-43-6_No-00.png

続いては積み立てNISAでの魅力を解説します!

積み立てNISAでSBI証券をお勧めする理由は、投資信託の取り扱い商品が多い点です。投資信託の取り扱い商品も証券会社ごとに異なります。

取扱商品が多いほど、選択肢が増えますので、大いに越したことはありません。

SnapCrab_NoName_2021-4-21_10-8-20_No-00.png

また、「投資資金があまりない・・・」という方には最低投資金額も大事です

SBI証券は100円から積み立てがスタートでき、大変魅力的です。

買付手数料0円もとなってます。

SnapCrab_NoName_2021-4-21_10-9-22_No-00.png

SBI証券の積み立てNISAはライフサイクルに合わせて設定が可能なので手間なく運用できるのも魅力です。

SnapCrab_NoName_2021-4-21_10-9-27_No-00.png

NISA、積み立てNISAをこれから始めたい!でもどの証券会社がいいかわからない、、、という方にはSBI証券がおススメです

20190408_pc_btn.png

>>SBI証券のNISA口座申し込みはこちらから

*この記事は個人的見解を含み、効果を保証するものではありません